イギリスと言えば紅茶!
そんな紅茶を紹介するシリーズ。
Part4はブリテン島内やアイルランドを旅行して出会った紅茶等を紹介します。
イギリス在住者でも知らないブランドも出てくるのではないでしょうか。
Welsh Brew (Wales)

ウェールズを旅して出会った紅茶。
ウェールズでは一番飲まれているんじゃないのかな?ってくらい、
スーパーに行くとたくさん売ってて購入!
創業は30年ほどのファミリー企業で、
私的には紅茶のパッケージが可愛くてお土産にしたい感じ。
飲みやすい紅茶で、朝飲みたい強い紅茶だなって思いました。
メーカー:Welsh Brew Tea
URL : https://www.welshbrewtea.co.uk

日本の方はこちら(2025/04/18更新)
イギリスの方はこちら(2025/04/18更新)
住んでないとなかなか手に入らない紅茶と思ったら、最近はネット販売も入荷しているみたいなので、ぜひ飲んでみて下さい。でも〜ウェールズに行ってスーパーで買うのもいいなって思います☺️
AHMAD TEA (London)

ロンドンですが、王立植物園のKew Gardenで出会った紅茶ブランド。
Hamshireにある紅茶ブランドで、ファミリー企業で35年の歴史があるブランドです。
実店舗が工場にしかないようでしたが、
Kew Gardenのお土産で出していたりするので、
お土産としてみたことがある方も多いかも。
メーカー:AHMAD Tea
URL : https://www.ahmadtea.com
日本語サイト:https://ahmadtea.jp
キューガーデンの紅茶はネットでも買えます。
この紅茶は、UKスーパーではあまりみないのですが、逆に日本の成城石井にはありました。
お店でもみてみて下さい。
Cornish Tea (Cornwall)

イングランドの西側コンウォールを旅した時に出会った紅茶。
コンウォールといえば、パスティと呼ばれるパイ。
パイ屋さんで一緒に売っていて、一緒に飲んだらピッタリでした。
2012年に出来た新しい会社ですが、結構色んなところで見かけます。
メーカー:Cornish Tea & Cornish Coffee Ltd
URL : https://www.cornish-tea.co.uk

日本の方はこちら(2025/04/18更新)
残念ながら、日本で購入するサイトを見つけ出せませんでした。
イギリスの方はこちら(2025/04/18更新)
日本からの購入ができないようなので、ぜひ〜コンウォール地方へ遊びに来て下さい。
ただ、公式サイトでは、相談に乗ってくれるようです。
DWYFOR(Wales)

ウェールズを旅した時に出会った紅茶。
数日、色んなところに滞在したのですが、
どこのホテルもこの紅茶が置いてありました。
パッケージにウェールズ語が書いてあるのも旅にgood!
メーカー:DWYFOR Coffee Company
URL : https://dwyfor.com

※商品イメージです。
さいごに。
もっともっとロンドンを飛び出した時に色んな紅茶に出会うかな〜
今回の特集はこれくらいに。
集めただけでも数多くのブランドがあるのがわかってびっくり!
紅茶大国イギリスって感じですね。
でも〜〜実は全然紹介しきれてないんですよね〜
まだまだ出会っていない紅茶もありそうだし、
いつか〜Part5に乞うご期待!
コメント