街歩きを少し面白くする豆知識😊
身近なビルにニックネーム付けたりしてますか?
大学時代、東京で有名な日本武道館を『タマネギ』って言ってました。
似てません?屋根が玉葱🧅に🤣
イギリスにもニックネームの方が有名になっちゃったビルがあるんです!
その中でもロンドンで有名なオフィスビルを3つ紹介します。
この名前を使いこなせたら、あなたもロンドン通😉なんて。
野菜に似すぎたビル(The Gherkin)
一つ目は〜Liverpool Street Station から南に少し行ったところにある不思議な丸いビル。
一番、ニックネームが浸透しているビルかなと思います。

Nick Name | The Gherkin |
正式名称 | 30 St. Mary Axe |
住所 | EC3A 8BF |
ガーキンとは、マクドナルドのバーガーに入ってたりするピクスルとして使う小さな野菜で、
きゅうりと同じ形状をしています。(厳密に言えば、きゅうりとは違う植物らしい)
このちょっと寸胴で丸い形状がビルと似ているってことで付けられたみたい。
瓶で比較してみたけど、ビルと真ん中に映るガーキンの形似てない?!
確かに、このビルガーキンだわ〜😂


本当の名前は知らない人が多いくらいニックネームが浸透中。
トップフロアはレストランになっていて、アフタヌーティーや美味しい料理を堪能できます。
一度行ってきました。アフタヌーティーコーナーは半分以上が窓際なので、絶景を見ながら楽しい時間を楽しむことができます。

料理に活躍しそうなビル(The Cheese-grater)
ガーキンビルのすぐ近くにあるビル。
スキーで滑ることができるんじゃ?ってくらいの斜めの形状が特徴。

Nick Name | The Cheese-grater |
正式名称 | The Leadenhall Building |
住所 | EC3V 4AB |
🇬🇧のチーズグレーダー(チーズ削り器)の斜めの形に似ていることからこの名前がついたらしい。
🇯🇵だとチーズ削りは、大根おろし的な感じをイメージしちゃうけど、確かにこっちで売ってる物に似てる!


ビルには入った事がないけど、こちらは下の部分のエスカレーターが独特だったりするので見がいあり。低層階にお食事処があったりするので入りやすいかな。
ピピピー、通信出来そうなビル
一番、ニックネームが浸透しているビルかなと思います。

Nick Name | The Walkie-Talkie |
正式名称 | The Fenchurch Building |
住所 | EC3M 8AF |
Wakie-Talkieは日本語的にはトランシーバーのこと。
ちなみに、トランシーバーは和製英語。「送信機」を意味するトランスミッター(transmitter)、「受信機」を意味するレシーバー(receiver)を連結させた言葉なんだそうです。
カーブがあるこのビルの形状からこの名前になったみたい。
ビルの上にクレーン車がいつもいるんだけど、そのクレーン車がアンテナみたいに見えるので、
そこがアンテナかな。


トップフロアのある室内庭園のThe SkyGardenが有名なので、このビルをスカイガーデンっていう人も多いかも。
スカイガーデンは、予約が必要だけど無料で楽しむことが出来ます。
ぜひ行ってみてほしい観光地ですね。
※スカイガーデンについては、また別で投稿します。
三つのビルが眺められる場所2選
GoogleMapはニックネームで検索できたりするので、ネットで楽しんでみるのもいいですが〜
ぜひ、近くで見て似てるかなぁ〜とか友人や家族と話してみてほしい。
ってことで、二つほどこのビルが見ることができる場所を紹介します。
Tower Bridge
まずは、誰もが知るロンドンの観光名所タワーブリッジ!

タワーブリッジの上に登れるって知ってましたか?
左右のタワーの間が歩けるようになっていて、そんな上から三つのビルを眺めることができます。
なんと、場所の表記が全てニックネームになってたりします😊

Monument to the Great Fire of London
次は、1600年代に起きたロンドン大火を忘れないように記念して作られた記念塔。

意外と知られていないのですが、この中も登ることができます。
300段以上の螺旋階段を登らないといけないですが。。。
結構間近に見ることができます。

さいごに。
かなり浸透しているこのニックネームですが、観光客には厳しいですよね😅
でも、住んでいるとこの呼び名で呼びたくなりますし、
親しみが湧きますね。
親しみを込めて、ニックネームで言ってみて下さい!
コメント