【豆知識016】🇬🇧スーパーでよく見るんだけど学校英語が通じない食品6選

イギリス食品

イギリスで買い物していると、

英語で習ったはずの品々が違う名前で書いてあって・・・

混乱することに😱

私の場合、これは形が同じだけど違うものなのか??って思って買わず。

知ってから、なんだぁ〜って献立のレパートリーも増えました😊

この投稿を見れば、もう迷わず買えるよ!

さぁ〜行ってみよう!

大根

英語:Radish

お店:Mooli(モォリ)

語源は、ヒンディー語なんです。

TESCOやMorrisonsで見かけることが多いですね。

前は()でRadishって書いてあったけど、最近Mooliってだけ書いてあるスーパーも多くなってきて、認知度の高さを感じます。

イギリスでみる大根は細いのが多くて、ちょっと水分が少なく辛い。

大根おろしで食べるよりは煮物に最適かな。

大根おろししたい時には太めのを探してます。

ゴーヤ

英語:Bitter Melon / Bitter Gourd

お店:Karela(カレーラ)

語源は、これもヒンディー語です。

ゴーヤチャンプルとか美味しいですよね。

あまり生のものは普通のUKスーパーではなく、インド系や中東系のスーパーで手に入ります。

冷凍の物は普通のUKスーパーでも普通に手に入ります。

写真のはSainsbury’sです。

苦味が少し強いという話も聞きますが、物にもよるかな。

また、中華食材店等では英語名でゴーヤが売っていてこんな感じ。

周りのギザギザ部分が滑らかですよね。

中東系のスーパーでもChinese Karelaと書いて売っている場合もあります。

その場合は、普通のゴーヤはIndian Karelaとなっていたりもします。

こちらはどんな味なのか、まだ買ったことないので

今度買って見たいですね。

ねりゴマ

英語:Sesame paste / Sesame Seed Paste

お店:Tahini (タヒーニ)

語源は、アラビア語なんですって。

ペーストだし瓶を見てて中身は何かなぁ〜?って思ってたんですよね。😅

Tahiniは日本の練りごまとはちょっと違ってて〜

日本の練りゴマ:煎ったごまをペースト状にしてる。

イギリスのTahini:生のゴマをペースト状にしてる。

だそうです。

Tahiniは、煎ってないので日本のよりは香りが少し弱くて、ちょっとサラッとしてます。

バンバンジー作ってみたり、ゴマだれ作ってみたり色んな物に使えますよね。

ちなみに、こっちのねりごまも日本でも手に入りますよ。

TAHINI(タヒニ)

※商品イメージです。

日本の方はこちら(ゴマペースト)

 イギリスの方はこちら(tahini)

2023/12/更新

片栗粉

@morrisons
@Waitrose

英語:Potato Starch

お店:Farina / Farina Flour (ファリーナ)

ラテン語やイタリア語の粉って意味で使われていることが多く、

英語では「でんぷん」って意味もあるみたい。

UKスーパーでは、Waitroseやmorrisonsで見ることが多いかな。

後ろを見たり、小さくPoteto Starchって書いてあったりするけど、

なかなかFarinaが片栗粉だってわかる人っていないですよね。

トルコ系や中東系のお店では良く見かけます。

日本の片栗粉より粘性が低い気がするので、

中華丼とか日本のレシピを参考にする場合は気持ち量を多くすると良いかな。

 

FARINA(ファリナ)

※商品イメージです。

日本の方はこちら(片栗粉)

 イギリスの方はこちら(farina)

2023/12/更新

なぜ?英語じゃない方が通じる?

イギリスは移民国家ってのが最大の理由かな。

もとからイギリスになかった食材は他の国の人が食べてて、

その人達が多いから輸入されてとなると、

使う人が多い名前の方が売りやすいよね。

💡番外編

私のように日本で英語を習った人って、アメリカ英語を教わっている方が大半。

ってことで、イギリス英語とアメリカ英語の違いで習ったのに伝わらない野菜達が。。。

これも英語なんだけど、伝わらないので覚えておこう!

ズッキーニ

アメリカ英語:zucchini(ズッキーニ)

イギリス英語:courgette (コジェット)

zucchiniは、イタリア語のzucchineから来ていて、

courgetteは、フランス語のcourgetteのままですね。

どこから来た野菜かってことで違うのかもしれないです。

ズッキーニは日本で買うのよりも大きな印象。

WaitroseにはMini courgetteって小さなものも売ってます。

茄子

アメリカ英語:Eggplant

イギリス英語:Aubergine (オーバージン)

私、Aubergineが茄子だって分からず、茄子みたいなヤツって呼んでて、

暫く買えなかったんですよねぇ〜😅

UKスーパーで売っているイギリスのナスは、泉州ナスに近い大きのがほとんど。

小さいナスはTESCOとかUKスーパーでもMini Aubergineって言ってたまに見かけますが、

インド系や中東アジア系のお店に行くと小さいのが手に入りやすいです。

大きなものは皮が柔らかくてそんなに剥かなくても食べれるけど、

小さいものはかなり皮が固い印象です。

さいごに。

日本でも色んな国から伝わった名前そのままのものもたくさんありますが、

やっぱりイギリスでも色々あるんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました